一般社団法人 日本クレーン協会 三重支部|クレーン等についての知識の普及・指導業務|玉掛|三重県津市

  • 一般社団法人 日本クレーン協会 三重支部 外観
 
 

一般社団法人 日本クレーン協会 三重支部からのお知らせ

一般社団法人 日本クレーン協会 三重支部からのお知らせ
1
 
令和7年「死亡災害ゼロ・アンダー2,000みえ推進運動」の展開について
2025-06-25
 三重労働局では、三重県内の労働災害防止対策として、平成31年から死亡災害ゼロ・死傷者数2,000人未満の達成を目指した「死亡災害ゼロ・アンダー2,000みえ推進運動」を展開しているところです。
 そのため、新たに
 
「あせるな いそぐな おこたるな」
 
を標語として掲げ、安全衛生行動の実行を高めることにより、目標達成を目指すこととしました。
 
 また、令和7年7月2日(水)に三重県総合文化センター小ホールにて令和7年死亡災害ゼロ・アンダー2,000みえ推進大会を開催すると共に、
 令和7年「死亡災害ゼロ・アンダー2,000みえ」無災害「1・2・3」トライアルを実施することとしました。
 
 詳細は、三重労働局労働基準部健康安全課(電話059-226-2107)までお願いします。 
 
吹流しの販売価格が改定予定です。
2025-06-12
 
死亡災害ゼロ・アンダー2,000みえ推進大会が開催されます。
2025-05-14
 三重労働局及び関係共催団体は、
  令和7年7月2日(水)に
  三重県総合文化センター小ホールにて
令和7年度死亡災害ゼロ・アンダー2,000みえ推進大会を開催いたします。
 開催案内チラシをご確認いただき、ご参加いただきますようご案内いたします。
 なお、参加申込は、三重労働局労働基準部健康安全課(電話059-226-2107)までお願いします。
 
 
 
熱中症予防は、夏になる前から始めましょう!
2025-04-28
 三重労働局は、熱中症による休業4日以上の死傷者数が3年連続で増加したことから、広報を行うと共に、熱中症予防のための啓発・指導を行うこととしています。
 令和7年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」が展開されると共に、労働安全衛生規則が改正され、熱中症の重篤化を防止するための措置が義務化されました。
 詳細は、三重労働局ホームページをご確認ください。
 
 
令和7年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」の実施について
2025-04-15
 令和7年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」が実施されています。
 詳細は、厚生労働省ホームページをご確認ください。
 
令和7年の年次定期自主検査ステッカーを12月9日より販売(予定)いたします。
2024-11-27

令和7年の天井クレーン、移動式クレーン年次定期自主検査ステッカーが12月初旬に入荷予定です。

 

12月9日(月)より販売(予定)いたします。

必要な方は、令和7年分の申込書を記載の上、お申し込みください。

 

 

 
10月1日から最低賃金額が時間額 1,023円 になります!
2024-09-05
 
 10月1日から最低賃金額が時間額 1,023円 になります!
 詳細は、三重労働局ホームページにてご確認ください。
 
中部安全衛生技術センターからのお知らせ(オンラインで受験申請が可能)
2024-07-26

 

クレーン・デリック運転士免許試験を受験される方及び検討している方へ

 

安全衛生技術試験協会において、免許試験受験申込の手続きがオンラインで可能となりました。

 

詳細は、安全衛生技術試験協会ホームページをご確認ください。

 

なお、クレーン・デリック運転士免許試験の受験申し込みは、オンラインで申し込みを行い、必要な書類を郵送することとなります。ご注意ください。

 
三重労働局第14次労働災害防止計画が公表されました。
2023-04-06
 三重労働局は、国、事業者、労働者等の関係者が重点的に取り組むべき事項を定めた
 2023年 4 月~ 2028年 3 月までの 5 年間を計画期間とする
「三重労働局第 14 次労働災害防止計画」を2023年3月23日に策定しました。
 今後5年間に事業者等が重点的に取り組むべき事項が示されています。
 内容は、下の三重労働局ホームページにて、ご確認ください。
 
三重県内において送電線への接触事故・災害が多発しています。
2022-07-28
 三重県内において、本年3月と5月に移動式クレーンのジブが送電線に接触する事故・災害が連続して発生しています。
 事故概要は、下の「機動車の電線接触事故概要」をご確認ください。
 3月の事故は、幸いにして、人身災害とはなっていませんが、状況によって重篤な災害となりえる事故です。
 5月の災害は、玉掛け作業者が感電し負傷するという重篤な災害となっています。
 
 送電線への接触事故防止対策については中部電力パワーグリッド様のHPにパンフレットが掲載されていますので、ご活用ください。
 
 移動式クレーンを使用する事業者様におかれましては、自社の取組みを再度確認し、改善するとともに、対策の徹底を図ってください。
1
<<一般社団法人 日本クレーン協会 三重支部>> 〒514-0131 三重県津市あのつ台4丁目3番5号 TEL:059-231-0010 FAX:059-231-0020